Blog

※ブログ移転しました。 → hamashun.me

Category » Work

2006年09月29日

Web creators 11月号


雑誌 Web creators 11月号

11月号にも書かせて頂きました。
今回の特集は、XHtmlとCSSの使い方、覚え方です。
多分、某学校の後輩諸子にはピッタリなんじゃないかな。 是非買うように

今回、僕が担当したのは、CSS Hackについてです。
Tips的に5つのHackを紹介していて、Hackを齧り始めた人にはピッタリだと思います。 後輩諸子は以下略。

宣伝は抜きにしても、今回は別冊付録も付いているので、買っておいて損は無いと思います。

2007年04月20日

livedoor AuthのマークアップとCSSやりました

livedoor Authが公開になりました。 「Authって何?」という人は、プレスリリースを見てもらった方が分かりやすいかも。

ShunさんはマークアップとCSSを担当しました。
サービス自体がわりとGeekな人向けなので、コーディングもちょいとトンがった感じを意識してみました。 ちょっとMOSeってみたり。

実を言うとStrictにしたかったんですけど、更新性とtarget="_blank"を使う必要があったのでTransitionalに。
まあ、この辺りはお仕事なのでアレですアレ。 でも多分、Strictでもバリデータはほぼ通るんじゃないかなー。

納期の関係もあって、いくつかやりたい事も残っていたり。 その辺りは時間を見てアップデートしていきます。
link要素のナビゲとか入れたいなあ。

2007年06月01日

Googleアドセンス勉強会のまとめ

追記

  • 2008-2-29 コメントに勉強会で話してくれた佐々木さんから補足を頂きました。 合わせてご覧ください

長文なので、終わりに3行のまとめを用意しました。 時間の無い方はそちらをどうぞー。

社内勉強会でGoogleアドセンスの効果的な使い方などの勉強会がありました。
かなり目から鱗だったのでまとめておきます。

広告は広告と分かる方が良い

悪い例は、コンテンツと違和感なくデザインしてしまうというケース。
これは一見すると、クリック率が上がって報奨金がたくさん貰えるように思うんですが、そこが落とし穴。

Googleアドセンスが望んでいるのは、単なるクリック数の増加ではなくクリックした先のサイトで何らかのアクションを起こしてもらう事。 つまり、広告主の目的を達成して貰う事です。
よって、アドセンスの報酬はクリック数ではなく、クリック数に対する目的の達成率で決まるんだそうです(それをどうやって調べているのかは不明)。

ここまでのまとめ

つまり、Googleアドセンスからの報酬を増やすには、その広告を本当に求めている人にだけクリックして貰う事が理想なんですね。

それを達成するには?

最も単純な方法は、それが広告と分かるようにするという事。 これにより、「誤クリックだったから1秒でリンク先サイトを閉じる」という行動が少なくなります。
そうするとデザイン的には浮いてしまう事が多いのですけど、そこはまあ、(お金とデザインとの)バランスという感じでしょうか。
ちなみに、ネタフルではコンテンツより上にアドセンスを配置するというかなり大胆なデザインになっていますが、それ以前と比べて3~4倍の効果があったとか(この数字は、あくまでネタフルという信頼とか色々があっての事だとは思いますけど)。

禁止事項に注意

逆に、コンテンツに溶け込ませて(悪く言えば)ユーザーを騙してクリック数を稼いでいるようなサイトは、度が過ぎるとGoogleからの警告やアカウント停止もありうるそうです。 そういえば、画像の横にアドセンスを配置する事は明確に禁止されていますね。

Google AdSense プログラム ポリシーを見てみると、そういった制限が意外と多い事がわかります。
これは別にイジワルをしている訳ではなく、Googleとしては顧客満足度を高めたいので、それを達成しやすいようにしているんだと思います。
て言うか、むしろこのポリシーはGoogleがこれまでに収集したデータの集大成と言ってもいいと思います。 これを参考にすれば、更に大きな収益に繋がるかもしれません。

例外

アドセンスをサイトに溶け込ませない、とは言いましたが、例外もあります。 それは、ユーザーが明らかに何かを求めて訪れるサイトの場合。
例えば、不動産を紹介するサイトでは、むしろサイトのデザインに溶け込ませた方が良い事もあります。

これはどういう事かと言うと、ユーザーとしては「不動産を探す」という目的を持って、そのサイトに訪れている訳です。
つまり、良い物件が見つかればサイトのコンテンツだろうとアドセンスだろうと問題ないと言えます。
サイト側としても、サイトのコンテンツでもアドセンスでも、自分のサイトから物件を見つけて貰えれば目的は達成されます。
そしてGoogleは、アドセンスを使って欲しい所でしょう。

検索エンジンの結果ページでも同じ事が言えます。 と言うか、Googleでも使われています。
例えばTシャツ 通販での検索結果を見ると解りやすいです。

まとめ

長くなったので3行でまとめ。

  • Googleアドセンスの報奨金は、クリック数ではなく、広告の効果があったかどうか。
  • それを達成するには、サイトの種類によってデザインを考える。
  • これを守れば、Googleはアドセンスの実績が上がってハッピー。 広告主はお客さんが来てハッピー。 サイト運営者は報奨金が増えてハッピー。 つまりみんながハッピー。

2008年03月01日

livedoor プロフィールのコーディングやったよ!

先日公開になった、livedoor プロフィールのコーディングやりました。 新規コンテンツの担当はnowa以来なので久しぶりです。
プロフィールサービスとは言ってもiddyアバウトミーとは少し毛色が違って、livedoor Blogのいちプラグインだったプロフィールを、パワーアップしてコンテンツにした物となっています。

ブログはSNSに比べて書き手同士の交流が生まれにくいように思います。 技術者だとトラバもバリバリ使うんでしょうけど、ライトユーザーでそこまでやっている人はそんなに見ません。
livedoor プロフィールにはTwitterのFollowのようなシステムがあるので、コミュニケーションのきっかけになるかな、なんて。

Blog側にも「アシスタント」という新しい機能が付きました。 これは面白かった記事にちょっとした拍手を送るような、いわゆるWeb○手とかは○な○ター的な機能です。
ただ、アシスタントにはネタをしこめる可能性があって、それをlivedoor Blog担当の弊社sasakillが記事にしています。

時間的なアレとか広告が吐くURLがナニとか、コーディング的にいくつか修正したい点は残っているので、今後もちょこちょこ改善します。
余談ですが、リリース後にも継続して手を入れていけるのが自社コンテンツの良さのひとつだなあ、と最近思っています。

hamashunのlivedoor プロフィール

hamashunさんのプロフィール : livedoor プロフィール

2008年09月07日

livedoor プロフィールがリニューアルしました

hamashunのプロフィール

デザインが超よくなった!

テンプレートのデザインが一新されました。 と言うか、カラム構成から変わりました。 ほぼ作り直しです。
これは社内・社外ともに好評で、今回のリニューアルの目玉と言えるんじゃないかなと思います。

画像にPNGのアルファを多用しているので、見た目的になかなか新鮮な感じになりました。
余談ですが、このためにIE6にアルファを効かせる方法を色々と調べたので、今度まとめようと思います。

登録できる情報が増えた!

登録できる情報もかなり追加されました。 リニューアル前はかなりシンプルで、プロフィール単体として見ると若干、魅力に欠けていました。
でもこのリニューアルで、iddyみたいに色々なフィードを登録する事ができるようになりました。

そのほか色々

メール認証をするとメッセージやフレンド登録があった時に知らせてくれるので、まだ認証をしていない人はやっておくといいですよ!
また、ログインしておくとヘッダ右側のリンクからお気に入り/フレンド登録ができるので、よろしければhamashunのプロフィールから登録お願いします!

livedoor プロフィールの登録自体がまだな方は、トップページからどうぞ!

2009年02月01日

ブログ再考 ~livedoor Blog管理画面がリニューアルしたよ!~

あちこちのサイトで報じられているのでもうご存知の方も多いかと思いますが、livedoor Blogの新管理画面がβリリースされました
まだβなので色々とβです。 まあ色々と大人の事情があったりなかったりするかもしれませんね。 へー。

一つのIDでブログが複数作れるように

マルチブログ機能」って呼んでるんですが、一つのlivedoor IDでブログを複数作れるようになりました。
これを機会に、ブログの色々な使い方を考えてみるといいと思います!

ブログ再考:こんなブログの使い方はどうか lang:ja

  • 旅行の際に新規ブログを作成して、そのブログはその旅行で使い切る。 後から見直すとブログ自体が一つの旅行記に
  • 普段のデジカメ写真はlivedoor PicsやFlickrに上げて、お気に入りの写真はブログに載せて写真集を作る
  • 名言っぽい事を思いついたら投稿して一人悦に浸るブログ

「ブログは日記」って思ってる人もいるかもしれませんが、「ブログは日記にも使える」のであって、あくまでブログはツールだと思います。
使い方次第でブログはもっともっと面白くなるはず。 ブログの未来はまだまだ未知数です。

2009年04月29日

Web Designing 2009年5月号に記事を書きました

現在発売中のWeb Designing2009年5月号の巻頭特集に記事を書かせてもらいました。

他の方々がビッグネーム揃いで非常にこう、恐縮しきりです。 しかもプロフィールに何を書くか迷いまくった末にアレかよ! みたいな。 そろそろちゃんとしたプロフィールを作ろうと思う今日この頃です。

2009年08月26日

Web Designing 2009年9月号から短期連載開始

WebDesigningに、9月号から短期連載をしています。 "Web Designing Lab."の"CSS Lab."というコーナーです。

アイコンをここでも統一してみたりなんかしちゃったりして。


Blog Search
Search
Recent Entry
Category
Monthly Archive